定期演奏会で歌った曲
第34回定期演奏会(創立40周年記念演奏会)で歌った曲(2012年6月24日)
Ⅰ.混声合唱組曲「水のいのち」作詞:高野喜久雄 作曲:高田三郎
雨
水たまり
川
海
海よ
Ⅱ.川崎洋の詩による五つの混声合唱曲「やさしい魚」作詞:川崎洋 作曲:新実徳英
感傷的な唄
ジョギングの唄
天使
鳥が
やさしい魚
Ⅲ.小針絢子 ソプラノソロステージ
私のお父さん 作曲:プッチーニ
うぬぼれ鏡 作曲:平井康三郎
Ⅳ.クラシックステージ
Herz und Mund und Tat und Leben より
Wohl mir, daß ich Jesum habe (J. S. Bach)
Kanon und Gigue in D-Dur für drei Violinen und Basso Continuo (J. Pachelbel)
Great Mass in C minor より
Kyrie (W. A. Mozart)
Gloria (A. L. Vivaldi)
アンコール
混声合唱のための組曲「蔵王(作詞:尾崎左永子 作曲:佐藤眞)」より
早春
--------------------------------------------------
第33回定期演奏会で歌った曲(2009年6月7日)
Ⅰ.宗教曲集
・O quam gloriosum est 作曲:Tomas Luis de Victoria
・Tradiderunt Me 作曲:Tomas Luis de Victoria
・Missa Brevis ⅱ. Gloria 作曲:William Byrd
Ⅱ.男声合唱・女声合唱
男声合唱「追憶の窓」 作詞:三好達治 作曲:多田武彦
1.村 2.村 3.雨後
木下牧子の女声合唱曲
・ロマンチストの豚 作詞:やなせたかし 作曲:木下牧子
・棗のうた 作詞:岸田衿子 作曲:木下牧子
・おんがく 作詞:まど・みちお 作曲:木下牧子
Ⅲ.なつかしのアニメソング集
・宇宙戦艦ヤマト 作詞:阿久悠 作曲:宮川泰
・ゆけゆけ飛雄馬 作詞:東京ムービー企画部 作曲:渡辺岳夫
・アタックNo.1の歌 作詞:東京ムービー企画部 作曲:渡辺岳夫
・やさしさに包まれたなら(「魔女の宅急便」より)
作詞:荒井由美 作曲:荒井由美
・銀河鉄道999 作詞:奈良橋陽子 山川啓介 作曲:タケカワユキヒデ
Ⅳ.混声合唱組曲「唱歌の四季」(三善晃編曲)
(NEW 東京混声合唱団愛唱曲集「唱歌の四季」新訂版)
・朧月夜 作詞:高野展之 作曲:岡野貞一
・茶摘 作詞:不詳 作曲:不詳
・紅葉 作詞:高野展之 作曲:岡野貞一
・雪 作詞:不詳 作曲:不詳
・夕焼小焼 作詞:中村雨虹 作曲:草川信
アンコール
・野にさく花のように 作詞:村山政美 作曲:小林亜星
・大地讃頌 作詞:大木惇夫 作曲:佐藤眞
--------------------------------------------------
第32回定期演奏会で歌った曲(2008年6月15日)
賛助出演/安積合唱協会
<第一ステージ>宗教曲集
・Civitat eos(William Byrd作曲)
・MAGNIFICAT(John Rutter作曲)
・REQUIEM(John Rutter作曲)
<第二ステージ>ポピュラー曲集
・上を向いて歩こう
・見上げてごらん夜の星を
・千の風になって
・ジュピター
<第三ステージ>安積合唱協会ステージ
・O beata et benedicta gloriosa Trinitas(Palestrina)
・「Richte mich, Gott」(Mendelssohn)
・「Denn er hat seinen Engeln befohlen」(Mendelssohn)
・「Jesu, meine Freude」(Bach)
<第四ステージ>合同ステージ
混声合唱組曲「方舟」(大岡信作詞,木下牧子作曲)
・水底吹笛
・木馬
・夏のおもいに
・方舟
<アンコール>
・Ave verum corpus(W.A,Mozart)
・土の歌から「大地讃頌」(大木惇夫作詞、佐藤眞作曲)
--------------------------------------------------
創立35周年記念定期演奏会(2007/5/27)で歌った曲
賛助出演/福島男声合唱団 FCT郡山少年少女合唱団
<第1ステージ>
童声・混声合唱と2台ピアノのための「日本の四季」全16曲 構成・編曲/三善晃
<第2ステージ> 女声ステージ
『ねむの花』 作曲/中田喜直
『落葉松』 作曲/小林秀雄
<第3ステージ> 男声ステージ
組曲『人間の歌』〈改訂版〉全6曲 作曲/多田武彦
<第4ステージ> 混声ステージ
オケゲムへの哀悼歌 作曲/ジョスカン・デ・プレ
グロリア 作曲/ヴィヴァルディ
大地讃頌 作曲/佐藤眞
水のいのちより『海よ』 作曲/高田三郎
アンコール曲
砂上 作曲/鵜川敬史
箱根八里 作曲/滝廉太郎・林光
--------------------------------------------------
第30回定期演奏会(2006/6/4)で歌った曲
<第1ステージ> ポリフォニー曲集
HYMNI TOTIUS ANNI「・・・・・・・」 G.P.da Palestrina 作曲
<第2ステージ> 三善晃 曲集
混声合唱曲「小さな目」子どもの詩による13の歌より
『せんせい』きょうたに たかし 作詞
『かめ』大しま あきひこ 作詞
『先生のネックレス』松井ゆみ子 作詞
『みそしる』尾田じゅん子 作詞
『ねこといぬ』小西りえ子 作詞
『うちのミーコまき ゆうじ 作詞
『ピアノ』作詩者不詳
ピアノのための無窮連祷による『生きる』谷川俊太郎 作詞
<第3ステージ> フラワーステージ
花 武島羽衣 作詞 滝廉太郎 作詞
エーデルワイス Oscar Hammerstin 作詞 Richard Rodgers 作曲
さくら 森山直太郎、御徒町凧 作詞 森山直太郎 作曲
世界に一つだけの花 槇原敬之 作詞・作曲
<第4ステージ> 木下牧子 曲集
祝福 池澤夏樹 作詞
棗のうた 岸田衿子 作詞
ロマンチストの豚 やなせたかし 作詞
方舟 大岡 信 作詞
アンコール曲
鳥が 川崎 洋 作詞 新実徳英 作曲
------------------------------------------------
第29回定期演奏会(2005/1/22)で歌った曲
賛助出演 FCT郡山少年少女合唱団
<第1ステージ> ポリフォニー曲集
O doice vita mia A Willaert 作曲
Thus saith my Cloris bright John Wilbye 作曲
Herbstlied Felix Mendelssohn 作曲
3MOTTETTI LATINI 1982 NIELS LACOUR 作曲
1.Hodie Christus natus est
2.Ave Maria
3.Laudate Dominum
<第2ステージ> アニメソング集
「となりのトトロ」より 『さんぽ』 久石 譲 作曲 中川季枝子 作詞
「千と千尋の神隠し」より『いつも何度でも』 木村 弓 作曲 覚 和歌子 作詞
「天空の城ラピュタ」より『君をのせて』 久石 譲 作曲 宮崎 駿 作詞
「耳をすませば」より 『カントリーロード』 倉知竜也 作曲 鈴木麻実子 作詞
<第3ステージ> 賛助出演:FCT郡山少年少女合唱団
童声・混声合唱とピアノのための「日本の四季」 ~滝廉太郎の作品による~より 三好晃作曲
1. 春の野 2.ひばりはうたう 3.ほうほけきょ
5.夕立 6.箱根八里 11. 荒城の月
12.雀 13.雪 14.お正月 16.花
<第4ステージ>
混声合唱のための組曲「頌歌 天地のるつぼ 鈴木輝昭 作曲 大岡信 作詞
天地のるつぼ1 天地のるつぼ2
天地のるつぼ3 天地のるつぼ4
アンコール曲
小さな空 武満 徹 作詞・作曲
-------------------------------------
第28回定期演奏会(2003/7/5)で歌った曲
賛助出演 混声合唱団「風」
<第1ステージ>
「蔵王」(佐藤眞作曲)より『蔵王讃歌』『早春』
Ave Maria(Jacob Arcadelt作曲)
カンタータ「土の歌」より『大地讃頌』
<第2ステージ> 混声合唱団「風」
心の四季(高田三郎作曲)
<第3ステージ>
Quoniam ad te clamabo (Heinrich Schutz)
3声のミサより Kyrie Gloria (William Byrd)
De profundisより 1 3 4 (Leevi Madetoja作曲)
Requiemより 1.Requiem aeternam 4.Sanctus (John Rutter)
<第4ステージ> 合同演奏
フォーレ「REQUIEM」より(Gabriel Faure)
INTROIT et KYRIE SANCTUS AGNUS DEI LIBERA ME IN PARADISUM
アンコール
「ふるさとの四季」より(源田俊一郎編曲)
夏は来ぬ われは海の子 村祭
-----------------------------------
創立30周年記念演奏会(2002/6/30)で歌った曲
唱歌の四季 (三善晃:編曲)
朧月夜 茶摘 紅葉 雪 夕焼け小焼け
「レクイエム」二短調.K626 W・A モーツァルト
Requiem aeternam/Kyrie Dies irae Tuba mirum
Rex tremendae Majestatis Recordare,Jasu pie
Confutatis maledictis Lacrimosa Domine,Jesu Christe
Hostias et preces Sanctus Benedictus
Agnus Dei/Lux aeterna
----------------------------------
第26回定期演奏会(2001/7)で歌った曲
<第1ステージ>
パレストリーナ「鹿の如く」
フランシスコ・ゲレーロ「アヴェ・マリア」
フィリップ・ブェルデロ「女たちよ、私はほこることができる」
モンテヴェルディ「愛する女の墓にながす恋人の涙「むごきこの墓」
<第1ステージ>
混声合唱のための組曲「旅」 曲/佐藤眞
<第1ステージ>
明日があるさ
見上げてごらん夜の星を
お~い、ニッポン 福島県の歌「こめら」
夏の思い出
瑠璃色の地球
<第1ステージ>
モーツァルトレクイエム「第1・第2・第4・第7・第8・第12」曲
--------------------------------
第25回定期演奏会(2000/6)で歌った曲
<第1ステージ>
混声合唱組曲「富士山」 曲/多田武彦
<第2ステージ> ポピュラー愛唱曲集
宇宙戦艦ヤマト
もののけひめ
「天使にラブソング」より『Hail Hory Queen』(女声合唱)
『Deep river』(男声合唱)
昂
<第3ステージ>
組曲「蔵王」より『早春』 曲/佐藤眞
「ピアノ伴奏による五つのうた」より『秋の女よ』 曲/大中恩
組曲「いのちの讃歌」より『飛騨記』『祭り歌』 曲/新実徳英
組曲「筑後川」より『河口』 曲/團伊玖麿
<第4ステージ> ポリフォニー曲集
「Ave Maria」 Francisco Guerrero
「Alma Redemptoris Mater」 Francisco Guerrero
「magnificat」 arvo part
「Agnus Dei」 Samuel Barber「Agnus Dei」
アンコール曲
「ラシーヌの雅歌」 Gabriel Faure
----------------------------
第24回定期演奏会(1999/3)で歌った曲
<第1ステージ> 宗教音楽の歴史
詩編109「Laudate DOminum」
グレゴリオ聖歌「Kyrie eleison」
モテト「Hodie beata Virgo Maria」Jacques Arcadelt
モテト 「Stabat Mater」 Gyorgy Orban
<第2ステージ>
「ふるさとの四季」全12曲 編曲/源田俊一郎
<第3ステージ>
The Lamentations of Jeremiah(エレミヤの哀歌) Thomas Tallis
<第4ステージ>
組曲「蔵王」より『蔵王賛歌』 曲/佐藤眞
カンタータ「土の歌」より『大地讃頌』 曲/佐藤眞
組曲「祈りの虹」より『ヒロシマにかける虹』 曲/新実徳英
組曲「筑後川」より『河口』 曲/團伊玖麿
-------------------------------
第23回定期演奏会(1997/7)で歌った曲
<第1ステージ>
ポリフォニー曲集「Missa O Magnum Mysterium」 曲 /Tomas Luis de Victoria
<第2ステージ>OB・OGステージ
合唱組曲「雨」 曲/多田武彦
<第3ステージ>
混声合唱とピアノのための「大地はまだ」 曲/鈴木輝昭
<第4ステージ>OB・OGとともに
混声合唱とピアノのための組曲「蔵王」 曲/佐藤眞